【所在地】秋田県仙北市
田沢湖は秋田県東部・仙北市の旧田沢湖町にあるカルデラ湖。
水深は423.4mと、湖沼としては日本一深く、「日本のバイカル湖」とも言われる。
三湖伝説と辰子姫伝説が残る場所
北東北には「三湖伝説」という伝承が残る。
これは青森・秋田に跨る十和田湖と秋田県の八郎潟、田沢湖の神々の言い伝えである。
その中の田沢湖に関する伝説が「辰子伝説」である。
以下、Wikipediaより引用。
仙北郡の神成村に辰子(たつこ)という名の娘が暮らしていた。
辰子は類い希な美しい娘であったが、その美貌に自ら気付いた日を境に、いつの日か衰えていくであろうその若さと美しさを何とか保ちたいと願うようになる。辰子はその願いを胸に、観音菩薩に百夜の願掛けをした。必死の願いに観音が応え、山深い泉の在処を辰子に示した。そのお告げの通り泉の水を辰子は飲んだが、急に激しい喉の渇きを覚え、しかもいくら水を飲んでも渇きは激しくなるばかりであった。
狂奔する辰子の姿は、いつの間にか竜へと変化していった。自分の身に起こった報いを悟った辰子は、泉を広げて湖とし、そこの主として暮らすようになった。この湖が田沢湖である。
悲しむ辰子の母が、別れを告げる辰子を想って投げた松明が、水に入ると魚の姿をとった。これが田沢湖のクニマスの始まりという
田沢湖畔には金色の辰子像があり、湖のシンボルとして知られている。
田沢湖最深部の映像
ここまでくると田沢湖の湖底が気になるところである。
筆者が調べたところ、4年前にアップされたこのような動画がヒットした
湖というロケーション、まして伝説が残る場所である。まさに知られざる田沢湖。筆者はこのような場所にロマンを感じてならない。
0コメント